ただ毎日履き続けるだけで、誰でも手軽に骨盤ダイエットが出来る骨盤矯正ショーツ「エクスレーブ」。
この商品は様々なメディアや専門家にも効果の高さが認められている商品なので、信頼感も抜群なのですが、どうせ使うならより効果が高く、より効率的な使い方をしたいところですよね。
…という訳で、今回はエクスレーブを効果的に使用するための基本的な履き方と、様々な体型のお悩みをピンポイントで効率的に解消するための使い方のアレンジ法をご紹介していこうと思います!
エクスレーブの最も効果のある履き方
エクスレーヴは出来るだけ長い時間履き続ける事が効果アップの秘訣ですが、1日のうちで最も矯正効果が高いのは寝ている時です。
起きている時間帯は自分で姿勢を意識する事ができますが、寝ている時にはどうしても無意識のうちに姿勢が崩れがちになりますし、身体に余計な力が入っていないので、骨盤の矯正もしやすいんですよね。
もちろん、慣れてくれば出来るだけ長く履いていただきたいですが、使い始めて間もない時には、睡眠時だけに合わせて使用すればOKです。
続いて履き方の問題ですが、エクスレーブはただ普通に履けば良いという訳ではなく、出来るだけヒップや下腹のお肉が上手くショーツの中に収まり、程よい着圧刺激が受けられる状態にしておくのが望ましいかと思います。
エクスレーブを腰まで上げる時には片手でショーツの背面片側を広げ、もう片方の手でヒップの片側をしっかりと持ち上げて生地をフィットさせると効果的です(それを左右両側に行う)。
また、下腹はショーツの腰回りの部分でしっかりと包み込みながら、生地の中で下腹が持ち上げられるようにしましょう。
まあ、文字で書くと少し難しく感じてしまうかもしれませんが、エクスレーブの生地からヒップやお腹のお肉がはみ出さないように意識していただければ問題はありません。
正しく履けて骨盤が真っ直ぐになっていれば、背骨などもピンとなり、自然と良い姿勢になる筈です。
エクスレーブの履き方アレンジ方法
ここでは、エクスレーブをより効果的・効率的に使うための履き方のアレンジ法をご紹介していきます。
下半身を完璧にカバーしたいならコレ!
エクスレーブだけでも代謝機能の向上から脚やせも図れますが、どちらかと言うとお腹周りやヒップを中心に効果を発揮する商品なので、下半身全体を完璧にボディメイクしたいなら、着圧式のストッキングやレギンスを併用すると効率アップに繋がります。
エクスレーブを含む「エクス」シリーズには、脚やせに効果の高い「エクスレッグスリマー」という商品もありますので、エクスレーブに併せるならそちらがオススメですね。
エクスレッグスリマーには脚の血流やリンパの流れを改善してくれる効果があるので、エクスレーブと併用すれば、お互いの相乗効果によって全身の血液のポンプ機能が向上し、ダイエット効果を高めてくれますよ。
ダイエットをしながらバストアップも目指せる!
これもエクスシリーズの一つとして、バストケアに効果のある「エクスグラマー」という商品も販売されています。
エクスレーブは痩身効果は非常に高いのですが、流石に姿勢改善以上のバストアップ効果などは持ち合わせていないので、エクスグラマーとの併用でダイエットとバストアップケアを一遍に行えます。
ちなみに、エクスシリーズを全て揃えると約12,000円(全て単品購入の場合)、クリニックなどで全身整体の施術を受けると10分あたり1,000円程度が相場となります。
当然、全身の矯正をしてもらうとなると40分~1時間以上は掛かりますし、基本的には週に最低1回、それを数ヶ月は通い続けなければならないため、費用の総額は十数万円に登る場合も…。
そう考えると、一度買えばずっと使える上、商品一つ一つの価格もリーズナブルなエクスシリーズの方がずっとコスパが良いですよね。
もちろん、エクスレーブ一つでも十分なダイエット・骨盤矯正効果は得られますが、この機会にエクスシリーズを合わせてご購入して、全身を徹底的にボディメイクしてみては如何でしょうか。